毎日、コロナウイルス関連のニュースの中で、
感染者数の中には高齢者の方も増え、
だからと言って具体的な増やさないための対策もなく、
不安だらけで、今や
スーパーも病院も…どこにも出かけたくない。
基礎疾患のある自分が感染したら…と思うと
恐ろしくて、落ち込みが半端ない。
でもこんな不安な中でもカプリがいてくれて、
カプリのためにもあと10年くらいは
元気でいなくちゃ、元気でいるんだ!と
無理にでも頑張るぞと思わせてくれるのは、
ありがたいなと思うのです。
今朝のお散歩は、雨降りの中で、
前から赤柴ちゃんが歩いて来たのですが、
難なく行き過ぎて、
50mほど歩いたと思ったら、
180度向きを変えて
過ぎ去った赤柴ちゃんの方向に
私を引っ張って行ったんです。
「何、何、どうした?えっ、えっ!」
後ろから急に近づいたら、
赤柴ちゃんが、びっくりしちゃうから
「ダメ、ダメ」
って、引き留めたのですが、
カミナリの時のように興奮してしまい、
仕方なしに引っ張られて行ってしまいました。
ものすごい勢いで赤柴ちゃんの近くに行ったら
そのまま赤柴ちゃんを追い抜いて行き、
「あれ?あれ?」
目的は、赤柴ちゃんじゃないの?
大通りも停止せずに突っ切ろうとしましたが、
それだけは、こっちも必死で止めましたから
事故にはあわずに済み、
やっとこさ帰って来ました。
赤柴ちゃん、びっくりさせてごめんなさい。_(._.)_
訳がわからない?
何が怖かったのか???
まだ怖がっているみたいです。
朝から身体がしんどいな~💦
カプリが1才の時、
カプリに引っ張られて転倒し、
右肩腱板断裂で1カ月入院した事があります。
今朝のお散歩で転ばなくて良かったと、
今は安堵しています。
2回目のお散歩は曇りの中、
3回目のお散歩は多分青空の下での
お散歩になる事でしょう。
カプリの、引っ張りをなくすのに
何か方法がないのか、これからも
情報収集しようと思います。
東京都のコロナ対策、
もちろん国もですが…
納得できない!
東京都医師会、尾崎先生
勇気ありますね?
その通りです。
このままだと医療崩壊しちゃいます。
対策打って!
今日も読んでいただきまして
ありがとうございます。_(._.)_