10月末以来の丸山公園に行って来ました。
最近この公園に来なかったのは、
混んでいる時が多かったので、
なるべくは避けようと思っていました。
が、近くを通ったので、ちょこっと
覗いてみようと行ったのですが…
混んでいないようだったので、
入ってみました。
ところが、仰天!
池の水がない!
ウエ~😰
ちょっと見たくなかった。
一部水たまりのような所にシラサギが…
かいぼりって何?
なるほど、今は天日干しをしているんですね😊
でも池の底の泥を見てると、ちょっと気分が…🤢
こんな事言って本当にごめんなさい。
池の水質向上のためにしている事業なのに…
この先、再び訪れた時の池が、
どんなにキレイになっているか、
楽しみです。😀


滝のある池の水はいつも通りです。




ここの公園の桜の枝ぶりは素晴らしいようなので、
春になってコロナが収束は無理でも、
ある程度落ち着いてきて、
桜が満開になった時を想像すると
ワクワクします😄
3月頃まで、天日干しが続くそうですが、
桜が開花する頃までには、
池の水はキレイになっているのでしょうね😊
帰ってモリモリご飯を食べて…
また、すぐにお昼寝…
今日も読んでいただきまして、
ありがとうございました_(._.)_
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |