昨夕の空です。
涼しかったですよ夕方😊
こんなに心地の良い夕方にお散歩するのは、
何か月ぶりだろうと
思いながら歩いていました。
明日も涼しいといいな~
なんて期待してましたが、
今朝は、
残念!蒸し暑い!
曇っている時間が長いので、
晴れと晴れの隙間の曇りを狙って
お散歩して来ました。
上平公園です。
これがサルスベリという木らしいです。
これはハンカチノキという名前だそうです。
何で?何がハンカチに似ているんだろう?
と以前から不思議に思っていましたが、
調べたところ、
ハンカチノキは4月下旬から5月に、
前年枝に白いハンカチのような姿の花を咲かせます。
しかし、花弁はなく、
たくさんの雄花と1個の雌花が1つの球形をつくり、
大型の2枚の苞に抱かれるような形で開花します。
ハンカチに見立てられるのは、
この2枚の大きな苞です。
引用:みんなの趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-920
という事で、
な~るほど、白い花が咲くのか
咲いているところを見ていないので、
納得できなかったわけですね?
来春に確認してみましょう。
蒸し暑かったので、
さっさと芝生の広場の外周を一回りして
帰って来ました。
まだ残暑はあるんだ。
今日は疲れちゃったみたい?
早く帰ろうね。
帰宅してエアコンの効いている部屋に入ると
クルクル、クネクネしてます・


やっぱり涼しいと気持ちいいよね?
15時01分カミナリの音が
聞こえてきました。
残念、しばらくカプリが騒ぐので、
ブログの投稿が
遅れるかもしれません。




珍しく抱っこをせがんできたので、
抱っこしてます。
いつもなら抱っこしようとすると
逃げるくせに…
小雨はまだ降っていますが、
ちょうど最初のカミナリから1時間経って
カミナリは、いなくなりました。
いつもの事ですが、
カプリはカミナリによって
相当疲れたようです。
やっとお腹を床に着けました。
右手にアゴをのせて
リラックスし始めてます。
今日も読んでいただきまして
ありがとうございます。_(._.)_